給付事業
会員及び被扶養者の医療費自己負担に対する補助事業を中心に次の給付事業を実施しています。
病気や怪我のとき
会員本人又は被扶養者が病気又は負傷して保険医療機関等で受診したとき等に給付金が支給されます。
給付金名称 |
給付内容 |
医療給付金(会員本人) |
窓口で支払った金額の内、公立学校共済組合等の給付額及び国又は地方公共団体で支払う公費負担額を控除した金額から3,300円を控除して給付します。
なお、公立学校共済組合員証を提示して受診した場合は自動給付となります。
- 提出書類
- 公立学校共済組合員証を提示しないで受診した場合
・医療給付金・補助金請求書(別紙様式第2号)
・添付書類については公立学校共済組合福島支部までお問い合わせください。
- 健康保険加入会員の場合
・医療給付金・補助金請求書(別紙様式第1号)
・領収書(原本)
|
医療補助金(被扶養者) |
障害見舞金(被扶養者) |
会員の扶養者が身体障害者手帳1級2級又は療育手帳Aの交付を受けているとき
年度につき50,000円
- 提出書類
- ・障害見舞金請求書(別紙様式第7号)
・手帳の写し
|
入院したとき
会員又は被扶養者が保健医療機関等に引き続き5日以上入院したときに給付金が支給されます。
給付金名称 |
給付内容 |
入院療養見舞金 |
○会員が入院したとき |
1日につき1,000円(日数に限度なし) |
○被扶養者が入院したとき |
1日につき1,000円(1年度につき90日限度) |
なお、公立学校共済組合員証を提示して受診した場合は自動給付となります。
- 提出書類
- 公立学校共済組合員証を提示しないで入院した場合及び健康保険加入会員の場合
・入院療養見舞金請求書(別紙様式第6号)
・医師の証明書(請求書内に記載欄あり)
|
結婚したとき
こどもが生まれたとき
給付金名称 |
給付内容 |
出産見舞金
出産給付金 |
○会員が出産したとき |
出産児1人につき50,000円 |
○被扶養者又は配偶者が出産したとき |
出産児1人につき30,000円 |
なお、公立学校共済組合へ出産費等の請求をする場合は、
互助会への請求書の提出は不要です。
- 提出書類
- ・出産見舞金・給付金請求書(別紙様式第5号)
・出産に関する医師(助産師)の証明書、又は出生証明書の写し
・被扶養者ではない配偶者が出産したときは、配偶者の戸籍抄本
|
こどもが入学したとき
死亡したとき
給付金名称 |
給付内容 |
死亡弔慰金
死亡給付金 |
○会員が死亡したとき |
500,000円 |
○配偶者が死亡したとき |
200,000円 |
○被扶養者が死亡したとき |
30,000円 |
○被扶養者でない父母等が死亡したとき |
20,000円 |
- 提出書類
- ・死亡忌慰金・給付金請求書(別紙様式第3号)
・添付書類はこちらです。
|
災害にあったとき
給付金名称 |
給付内容 |
災害見舞金 |
○会員が風水害、地震、火災、その他の非常災害によって住居又は家財に損害を受けたとき(公立学校共済組合の損害程度の判定給付月額により給付)
判定給付月数2月分以上 |
100,000円 |
判定給付月数1月分以上2月分未満 |
50,000円 |
判定給付月数0.5月分以上1月分未満 |
30,000円 |
なお、公立学校共済組合へ災害見舞金の請求をする場合は、
互助会への請求書の提出は不要です。
- 提出書類
- ・災害見舞金請求書(別紙様式第4号)
・市町村長、消防署長又は警察署長の発行する罹災証明書
・災害状況報告書書及び被害内訳書(住居・家財)
・間取り図
・現地の写真
|
休職したとき