厚生事業
会員の健康増進、リフレッシュ等を図るため次の厚生事業を実施しています。
健康管理のための事業
事業名 |
事業の概要 |
健康管理事業助成事業
(県・共済組合との共同事業) |
会員及びその被扶養配偶者の成人病疾患の予防対策として、
早期発見、早期治療を目的に健康診断を実施します。
・大腸がん検診 |
35歳以上 |
・脳検診 |
40歳・43歳・45歳・48歳・50歳
53歳・55歳・58歳・61以上 |
・胃がん検診 |
30歳・33歳 |
・肺がん検診 |
40歳以上 |
・配偶者人間ドッグ |
35歳以上の被扶養配偶者
(過去2年以内に受診した者を除く。) |
・人間ドッグ(教育諸団体会員) |
35歳・38歳・40歳・43歳・45歳・48歳
50歳・53歳・55歳・58歳・61歳以上 |
・子宮がん(教育諸団体会員) |
20歳以上 |
・乳がん(教育諸団体会員) |
40歳以上 |
・定年退職予定者人間ドッグ |
59歳 |
受診申込書(R4)はこちらからダウンロードできます。
|
|
宿泊施設等の利用
事業名 |
事業の概要 |
指定旅館等利用助成事業 |
1 県内外に宿泊施設を指定し、会員等の利用に対して料金の一部を助成します。
ただし、公務出張の場合は助成対象となりません。(宿泊施設一覧)
(1) あづま荘
・対象者 |
会員・被扶養者・配偶者・子・父母・祖父母 |
・助成額 |
1泊2食・1泊夕食 3,000円(小学生以下は1,500円) |
1泊朝食・1泊食事なし 2,000円(小学生以下は1,000円) |
・利用方法 |
あづま荘備え付けの宿泊利用助成申請書・承認書へ必要事項を記入してください。 |
(2) その他の施設
・対象者 |
会員本人 |
・助成額 |
1泊につき1,700円 |
・利用方法 |
利用日当日に互助会指定旅館利用券を持参して施設に提出してください。 |
2 あづま荘で会員5名以上が1人5,000円以上の会食を行う場合、1人につき1,000円の利用助成があります。
3 アクアマリンふくしまを利用した場合、入館料金の一部が助成されます。ただし、利用は年度につき1人1回限りとし、年間パスポート券や割引入館券との併用はできません。
・助成額 |
一般(大学生含む) 1,000円 |
小学生・中学生・高校生 500円 |
|
会員証割引事業 |
会員とその家族が低廉な料金で利用できるように県内外に協定施設を設けています。
・対象施設 |
割引内容はこちら |
・利用方法 |
会員であることを告げ、直接施設に申し込んでください。
なお、当日は会員証を持参して、必要に応じて提示してください。 |
|
教養・レクリエーション等の事業
事業名 |
事業の概要 |
ライフプラン講座
(共済組合との共同事業) |
教職員の生涯生活設計の推進のためにライフプラン講座を開催し、退職後の生活を視野に入れた生涯生活設計づくりとその実現を支援します。 |
国内外旅行助成事業 |
会員が福島空港を発着する国内・海外定期便又はチャーター便を往復路、往路又は復路で利用したときに助成します。ただし、公務出張・結婚休暇による旅行を除きます。
・助成額(同一年度内各1回限り) |
国内5,000円
国外5,000円(令和元年12月から10,000円) |
|
会員交流促進事業 |
独身会員を対象に出会いと交流の場を提供することを目的に実施します。 |
その他の事業
事業名 |
事業の概要 |
永年勤続リフレッシュ助成事業 |
永年にわたって教職員等として勤務した会員に対し次のとおり希望する品目を交付します。
※品目(旅行券、施設利用券(あづま荘)、図書カードのうちいずれか1品目)
ただし、死亡退職者については現金支給となります。
区分 |
助成額 |
永年勤続表彰を受ける会員 |
7万円相当 |
永年勤続表彰を受けずに※(勤続30年経過)退職する会員 |
7万円相当 |
永年勤続表彰を受けずに※(勤続20年以上30年未満)勧奨及び定年退職する会員 |
7万円相当 |
上記以外(※勤続20年以上30年未満)で退職する会員 |
3万円相当 |
|
リフレッシュ助成事業 |
勤続10年会員及び勤続20年会員に対し次のとおり希望する品目を交付します。
※品目(旅行券、施設利用券(あづま荘)、図書カードのうちいずれか1品目)
区分 |
助成額 |
勤続10年会員 |
3万円相当 |
勤続20年会員 |
5万円相当 |
|
教育塔合祀遺族助成事業 |
教育塔に合祀された教職員、児童生徒等の遺族が教育祭に参加する場合、旅費等の一部を助成します。 |